平成22年兜むくり芋煮会風景
今年の兜むくり芋煮会は、9月25(土曜日)11時から開催されました。
前田慶次供養塔前での供養・お焼香に続き、会場を光明殿に移し兜むくり芋煮会に入りました。
直江兼続のマスコットキャラクター「かねたん」をはじめ「けーじろー」などのデザインを手掛けられた生みの親クレヨンマキさんが、今年も大阪から駆けつけてくださいました。
遠くからも沢山の方々においで頂き、芋煮を囲みながら地元の方々と交流を深めることができたことは、喜ばしい限りです。この場を借りして厚く御礼申し上げます。
また、当日の写真を沢山お寄せ頂きまことにありがとうございました。ここにほんの一部ではありますが、コメントを付けて掲載致します。なお、写っている方の了解を頂かずにホームページに掲載しましたが、ご容赦願います。削除依頼、ご意見・ご感想等は下記のアドレス宛にメールでお寄せください。

受付の衣装も慶次殿に倣い傾奇者風に

沢山のお供え、ありがとうございました

縦看板も皆様をお出迎え?

供養そしてお焼香、慶次殿もさぞお喜びで!!

恒例の野点も行われました

野点は慶次清水の水を汲んで来て点てました
大勢の皆様にお焼香を賜りまことにありがとうございました。慶次殿もさぞかしお喜びのことと思います。
会場を光明殿に移し、12時よりいよいよ兜むくり芋煮会の開催です。

先ずは善光寺からのご挨拶・・・

続いてクレヨンマキさんがご挨拶

クレヨンマキさんによる兜むくり?

芋煮での乾杯はめずらしく、ギネスもの?

芋煮。具は里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎ等

カラオケも始まり会もいよいよ佳境に...

蓮の葉と茎を使う中国風暑気払い「象鼻盃」

慶次の名馬まつかぜ君、なり切り!!

様々なふん装を披露する皆様・・・

「慶次殿ご馳走様!」とご挨拶をして帰途に
兜むくり芋煮会には、大勢の方々においで頂き、まことにありがとうございました。
また来年会いましょう!!
おっと!忘れてはいけない。今回はハチベエさん・Arucoさんから素晴らしい記念の手拭を沢山奉納して頂きました。心から御礼申し上げます。
参加された方に慶次殿からのお返しとしてお持ち帰り頂きました。

失礼ですが、長い手拭をトリミングしました

善光寺からのけーじろーストラップも合わせて