− ただ今休会中です −
堂森善光寺 慶次奉賛会
慶賛会のお知らせ
ごあいさつ
慶次奉賛会(以下慶賛会)は2011年
前田慶次郎400回忌を機に発足いたしました。
心から前田慶次郎を敬愛し、当会の趣旨にご賛同いただける
会員を募集しております。
当会では、活発な意見交換や交流を持ちたいと思っておりますので
慶次郎殿への各々の思いを持ち活動していただけるという方、
これを始めとしてさまざまなご意見、企画へのアイディア、催事等の協力、
また、今後慶次郎殿を大切にお守りし、後世に伝えていきたいと
切に願う志をお持ちの方にご入会していただければと思います。
2012年4月吉日
設立趣旨
戦国の乱世を力強く、そして自由に生き抜いた前田慶次郎。
今これを読まれている貴方も、きっと彼に惹かれた一人でしょう…。
戦や生き方の強さであったり、自由な気持ちや遊び心、
また舞や学問に精通するなど風流人な一面も持ち合わせている…数少ない資料、逸話、小説、コミックやゲームなど
それぞれの中にもさまざまな彼が登場します。
しかし、前田慶次郎の一番の魅力は
それぞれ皆さんの中にある慶次郎像であると思います。
その中でも共通して言えることがあるのではないでしょうか。
彼の本質…皆さんが思う、どこかに感じる共通点。
私利私欲に囚われず、おごりもなく、笑顔のある純粋な姿。
彼を知る機会は千差万別ではあれ、
こうして現に今でも彼は愛されています。
余生を過ごした地、米沢市堂森には、ありがたいことに
今も彼を慕って訪れる方が多く参られます。
2011年に、400回忌という節目を迎えました。
これを機に、慶次郎殿への気持ちを持つ
全国の皆様とのご縁を結び
彼の心意気と思いを深め紡いでいきたいと思います。
そのような思いから、
余生を過ごしたと言われるここ堂森善光寺にて、
このたび慶次奉賛会を発会することになりました。
つきましては皆様のお力をお貸しいただきたい所存でございます。
慶次郎殿を通じて頂いたご縁を
出会いの形にとらわれず共有できることを願っております。
− ただ今休会中です −
慶賛会について
≪活動内容≫
会員交流の場として
- 年に数回会報誌の発行
- 会員制掲示板
- 各地ミーティングや催事
慶次奉賛会として
- 会員証の発行
- 善光寺及び各地催事でのご協力
- 意見交換・企画立案のご協力
≪入会資格≫
- 前田慶次郎を愛し、当会の趣旨に賛同していただける方
- 節度と良識のある方
- 企画、協力等していただける方
- 年齢性別不問
会費:無料(催事等で参加費がかかる場合がございます)
※ 尚、誹謗中傷やトラブル等が起きた場合は
会の判断により退会していただく場合もあります。
善光寺トップページ
