前田慶次殿四百四回忌供養祭風景(平成27年)
今年の前田慶次殿四百四回忌供養祭は、6月4日(木曜日)11時から開催されました。
慶次殿は慶長17年(1612)6月4日70歳でこの地堂森で亡くなられたと伝えられ、今年は没後四百四回目の祥月命日忌にあたります。
この節目に善光寺を訪れたいと遠くからも沢山の方々においで頂き、慶次殿霊位の供養祭を盛大に厳修する事が出来ましたことは、喜ばしい限りです。ここに厚く御礼申し上げます。

慶次殿!四百四回忌供養祭の準備が整いました

お馴染みニューギンのデモ・カーも駆けつけてくれた…

地元も ”玉こんにゃく” で あつ〜い? おもてなし

特製、前田慶次最中クッキー(永井屋菓子店製)も…
11時を少し回り前田慶次殿四百四回忌供養祭が厳かな読経のうちに執り行われました。多くの方々にお焼香を賜り、慶次殿もさぞかしお喜びのことと思います。

出店の準備も整い、参列者も次第に増えてきた

けーじろー(前田慶次)とかねたん(直江兼続)も着席

読経も始まりいよいよ四百四回忌供養祭!

一般参列者のお焼香、途切れることなく…
大勢の皆様にお焼香を賜りまことにありがとうございました。続いて広場でのイベントに移りました。

各地から傾奇者が大集合…ん?何見てんの??

これ、最後は角田信朗さん自慢の喉でおひらきに!

角田信朗さんのサイン会には延々長蛇の列

終わったね…! 慶次奉賛会の皆様お疲れ様
角田さんには大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
米沢市長を始め、本日の催しを支えてくださった多くの方々、さらに慶次殿供養のためご参列頂いた600人もの方々に、心より厚く御礼申し上げます。
※ご参列いただいた皆様へ:掲示板にて前田慶次郎殿四百四回忌供養祭の感想をお待ちしております。下のメニューの「掲示板」からぜひご投稿くださるようお願い致します。